〇営業中の処理

「延長処理」

≪通常の延長処理をする≫
通常の延長処理は、延長画面を開き「延長確定」ボタンを押すだけの処理になります。セット料金を変更したり、延長時に自動で追加される指名オーダーを設定しておいた項目と変更する場合は、延長画面で調整してから「延長確定」ボタンを押す事になります。

ここでは、14番テーブルのももさん本指名の2名のお客様の延長処理を説明します。

延長処理

1、メイン画面から、14番テーブルをクリックします。
※予め設定したセット時間終了1分前になるとカウントダウン時間の背景色が黄色くなります。
tu_82.jpg



2、表示されたメニューから「延長」ボタンを押します。
tu_83.jpg


3、セット料金の料金ランクや延長する時間、また延長時に追加される指名料などの項目を確認し、問題がなければ「延長確定」ボタンを押して、延長処理の完了です。ハーフ延長などにする場合は、料金ランクを変更します。(指名のあるテーブルで延長すると自動で指名料が追加する場合は、本指名には本指名延長、場内指名には場内指名延長の料金が自動追加されるように設定しておきます。)
tu_84.jpg


4、一度でも延長するとテーブル稼働画面の背景色が薄く表示され、残り時間+延長した時間で再度カウントダウンが始まります。
tu_85.jpg


5、延長処理を取消す場合は、再度「延長」画面を開いて「延長取消」ボタンを押します。
tu_86.jpg


6、セット終了時間を過ぎても延長処理をしないと、カウントダウンの時間文字が赤色に変わりカウントアップます。
tu_87.jpg